今週の重賞は2鞍。
どちらも悩ましい予想になった。
札幌記念
昨年のモーリス敗退の印象が強く、荒れる感じがするが、実際にはそれほど荒れてはいない。1人気馬は2-5-0-3である。着外は3,4歳馬が1人気に推された場合である。一方で中人気の好走も目立つ。特に4〜5人気馬に注目したい。
本命はヤマカツエース。今年はまだ2戦だが、金鯱賞G2で1着、大阪杯G1ではキタサンブラックと0.2秒差の3着。札幌記念は3年連続の出走となる。過去2年より本格化しているし、休養も十分。ここでは負けられないだろう。
相手はエアスピネル。G1では一歩足りないもののG2以下では実力、実績とも上位。デビュー戦以来初めて乗り替わりだが問題ないだろう。当然好勝負を期待。
サウンズオブアースはオープン未勝利。とはいえG1では2着3回、G2では2着4回と実力は十分。鞍上とのコンビで重賞初制覇をめざしたいところだが、ドバイ以来の約5ヶ月ぶりが心配なところ。
マウントロブソンはモレイラとのコンビが不気味だが、今回は少々評価を下げたい。
○エアスピネル
▲サウンズオブアース
△サクラアンプルール
△ナリタハリケーン
△マウントロブソン
△アングライフェン
北九州記念
過去の傾向をみると前年覇者が翌年も馬券に絡むパターンと前年着外から巻き返すパターンが見られる。
昨年に続いて出走するのは、昨年覇者のバクシンテイオーと3着のオウノミチ、ラヴァーズポイント、ラインスピリットの4頭である。
バクシンテイオーは高松宮記念以来である。過去3ヵ月以上のローテーションで馬券に絡んだ馬はいない。オウノミチは昨年の上り調子にはなく、ラヴァーズポイント、ラインスピリットも現状をみると重い印は打てない。
また、前走で掲示板に載っていない場合は厳しいが、同じ小倉芝1200mで上位(オープン連対がベター)入着実績のある場合は、前走着順に関係なく好走する場合がある。
本命はキングハート。芝のスプリント戦では4-4-0-3(4着3回)と非常に安定した成績で、前走の函館SSG3ではジューヌエコールの2着。小倉では下位条件ながら3戦とも連対。57kgでの勝利もあり、この斤量でも問題ないだろう。
相手はダイアナヘイロー。一旦降級したものの、500,1000,1600万と3連勝中。昨年のフィリーズレビューG2でソルヴェイグの4着もあり、鞍上とのコンビも良い。
ファインニードルは小倉初出走。オープンでの実績もないが、ローテーションと鞍上で好走するパターンがはっきりしている。展開次第のところはあるが、うまく先行できれば十分勝ち負けとなるだろう。
連下候補は多数。ほとんどの馬に可能性があるので手広く網をかけるか、思い切って絞るか悩みどころである。
○ダイアナヘイロー
▲ファインニードル
△ラヴァーズポイント
△アクティブミノル
△エイシンブルズアイ
△ラインスピリット